手作り味噌 完成 保存方法
皆さん、こんにちは。
10月に入りましたね、そろそろ手作り味噌の完成です。
お味噌は10月中旬が完成の目安ですが、ここ数日、暑い夏日のような日が続きましたので
「今頃からが開け時ですね」と味噌屋さんの奥さんともお話ししました。
(1月.2月に仕込んだ場合す。3月の方はもう少し置きましょう)
塩辛い味だったらもう少し、まろやかでしたら完成。
自分のピンとくる味で、完成としましょう!
※熟成の度合いは、各家庭によって違いますので、必ず味見をしてくださいね。
食べてまろやかな味わいでも
味噌汁にすると少し塩気が強く感じる場合があります。
時間とともに塩が馴染んでいきますのでご安心を。
【保存方法】
ジップロックなどの袋に小分けにして、冷凍庫で保存します。
急速冷凍できる方はしてから、立てて保存すると場所をとりません。
好みの色と味をそのまま保存できますよ。
使う分は、冷蔵庫に保存してくださいね。
常温でおいておくと、熟成が進み、色は濃くなっていきます。
もちろん旨みも濃くなります。
さあ、みなさん!味噌を開けてみましょう。
保存袋のお買い物からスタートですね。
分からないことがありましたら、遠慮なくLINEチャットにてご質問くださいね。
では!
前の記事へ
次の記事へ