Concept
コンセプト
おだしから、満たされる暮らしを。
テーマ『旬×素材を活かす×簡単』
丁寧なごはんとは…
栄養のある安心安全なごはんのこと。
ユウコのキママキッチンは
料理好きも、料理が嫌いな人でも
自分に大切な人に丁寧なごはんを
作りたい方の悩みを解決する
オンライン料理サロンです。
こんなお悩みはありませんか?
■忙しくて栄養まで考えた食事がなかなか作れない。とにかく品数を多く作らなきゃ!と見えない圧迫感を感じている。
■子供の好き嫌いに困っている。
■無添加なごはんに憧れ、顆粒だしを卒業したいと思いながらも、暮らしへの落とし込み方がわからない。
■スポーツをしている子供の食事、成長に関わる栄養が心配。
■料理好きじゃない自分、料理ができない自分を責めてしまう。お母さんの味をちゃんと伝えられてるかな。
そんなあなたのための場所
3つのレッスンが学べます。
月1回交互にご紹介していきます。自家製は旬の時期に折り込んでいきます。とにかく野菜を美味しく食べられます!農業大国の茨城からライブ配信。
-
四季を味わう
-
スポーツごはん塾/栄養バランス
-
季節の自家製
インスタLiveレッスンだから
どこでも、好きな時に、繰り返し
学んでいただけます。
リアルタイムに参加できなくても、
アーカイブ(録画)で自分の好きなタイミングで
レッスンできます。
仕事に子育てに忙しいあなたにピッタリ!
こんな風に変わります!
顆粒だしを卒業。栄養のある安心安全ごはんで健康的な暮らしが実現できる。
旬を知り、一番おいしい時期に食べることで季節を通して、成長と共に食べられるものが増える。
忙しい時でも栄養バランスをとるコツがわかる。料理のストレスから解放され、無理のない食事づくりができるようになる。
スポーツ・勉強をがんばる子供を食事でサポートし、望む道へ導ける。
お母さんの味を作れている自分に満たされて、心の余裕ができる。
メンバーさんの声
ウェルネスライフトレーナー 笹本綾子さん 3児の母
◯スポーツごはん3step集中講座→オンライン料理サロン
もっと早くに出会いたかったお料理教室です。料理の壁にぶち当たったのは、子供たちの離乳食の時期。
離乳食を嫌がり、苦労しました。あの頃に、お出汁を使った料理を食べさせていたら、もっと食べることを楽しんでくれたかもしれません。
あの日々を取り返すように小学生、中学生になった子供たちにお出汁料理を作っています。
裕子先生のお料理を作ると、お代わりしてくれるので嬉しいです。
月1回のインスタライブによるレッスンですが、忙しい私にとってとても受講しやすいです。そして、毎月がお気に入りのレシピなので、何度もリピートしながら作り、得意料理が増えています。
子供たちが家を出る日が来ても、「お母さんのおでんが食べたい!」と言って帰ってきてくれると思います。
本当はお母さんのおでんじゃなく、裕子先生のおでんなのですがね。(笑)
服飾戦略プロデューサー 内田亜実さん 3児の母
◯オンライン料理サロン
お出汁から丁寧にとって毎日料理をしてくれていた専業主婦のお母さんに育ててもらいながら、
本当はお料理を丁寧に作りたい想いとなかなか忙しくて時間が取れない現実その葛藤を感じて、自分がちょっと苦しくなっていたことに気づいたんです。
「あ、私のための場所だ!!!」と思って、入会しました。それからは、出来る限り毎日、出汁を取るようになりました。
そこで、一番満たされているのは私だったことに気づいたんです。出汁を入れるときに香る鰹の香りやお出汁からとってお味噌汁を作ってそれを家族に出せている自分。
お出汁から得られる価値は想像以上でした!!!!!忙しくても丁寧な料理を作りたいママは必見です!
事務職 3児の母 中村さん
◯スポーツごはん3step集中講座→オンライン料理サロン
毎日、栄養バランスがとれているのか不安に思いながら食事を作っていました。
考えて作っても、子どもたちは野菜は嫌いで残してしまうため、料理が苦痛に。
サロンで栄養を学び不安が徐々に減り、だしからとったお味噌汁や裕子さんレシピの料理を出すと子どもたちが野菜を食べるようになりました。
今まではどうせ食べない、って思っていたのに、嫌だっていうかな?美味しいっていうかな?と、例えどちらだったとしても反応が楽しみになりました。
苦痛だった料理の時間が、今ではストレス発散の時間になっています。 今年出産をしたので、だしを使った離乳食を作って、赤ちゃんがどんな反応してくれるかな?ととても楽しみにしています。
よくある質問
-
Instagramのライブ料理教室を見るときは自分は映りますか?
Instagramライブは、生徒さんは映りませんし、音もこちらからには聞こえません。おうちでリラックスして外出先からもご覧いただけます。
-
お料理迷子で学びたいと 思っていますが、 揃えるものが多くあるのかと一歩踏み出せずにいます。 まずは、何があれば いいですか?
まずは花かつお(薄削りのかつお節)、コーヒードリッパーペーパーフィルターをご用意ください。スーパーや100円ショップで手に入ります。
サーバーは鍋やタッパー容器入れば何でもOK。簡単にだしがとれるのでチャレンジしてみて下さい。
動画はこちら◀︎
2022/9/23発売しましたデイリーだし©️「だしパック」「初めてのおだしキット」でもレッスンのお料理が作れます。
必要なものは基本の調味料。しょうゆ・本みりん・酒・酢・砂糖・塩・味噌などみなさんが普段使っているものです。最初にお求め頂くなら薄口醤油くらいです。
これがあればレッスンでほとんどの料理が作れます。
想像よりはるか簡単・シンプル・美味しいと口を揃えて生徒さんはいいます。
-
オンライン料理教室(サロン) に参加するまでの流れを 教えて下さい。
①まずはフォームから、ご自身のInstagramアカウントを入力の上、お申し込み下さい。
折り返し、メールにて決済のリンクをお送りしますので、お手続きをお願いいたします。
②お申し込み後に@yukonokimamakitchen_onlineをフォロー。決済の確認後→承認→グループチャットへご招待します。
③買い物リスト・レシピはレッスン3日前にメールにてお送りいたします。届いたらすぐに印刷するのがスムーズできるコツ。事前に材料の切り方や下準備などInstagram投稿にてナビゲート。
④ライブ当日お時間になったらInstagramを開いてお待ち下さい。プロフィール写真の周りがピンクになりましたら、そこを押してライブを視聴して下さい。
初めての方は印刷したレシピとペンをご用意いただき メモをとりながらご参加いただくのがおすすめ^^下準備を済ませて一緒に作る方もいますが人それぞれです。
ライブ後は間もなく録画がアップロードされますのでいつでも好きな時に作れます。ご自分の心地よい方法でご参加ください!
-
レッスンの日にちが合いません。アーカイブで参加できますか?
はい!もちろんです。LIVEレッスン終了後に、アーカイブが投稿画面にアップロードされます。ご自分の好きな時に、レッスンが受けられます。メンバーの7割の方がアーカイブで受けています。
LIVEも平日水曜、日曜と様々な時間帯で行っています。
-
自宅にレシピを印刷するプリンターがありません。どうしたらいいですか?
自宅にプリンターがなくても大丈夫!コンビニ印刷できるナンバーも発行しています。レッスンで使う材料をリストでもらえるから、お買い物がスムーズ。
-
zoomを使うのは初めてです。どのようにしたら良いですか?
PROFILE
プロフィール
だしの人 菊地裕子
ライフスタイルプロデューサー/スポーツごはん研究家
2008年 長男の出産を機に自分の子供にほんものの味、安心で安全なものを食べさせたいと心から思うようになり料理の原点「だし」へたどり着く。
2010年 ご縁によりユニットで親子料理教室を始める。
マイペースでぼーっとしている長女タイプの私は、連携プレーかつ誰が何をしたのかわからない、要領の良い方がいいとこ取りをしてくださり完成する(笑)調理実習が大嫌いでした。
だからひとりずつ納得できる、一貫して味の変化がわかる味見が中心の平等なレッスンを開催。
2013年、次男を出産。
「だし」の学びを深めるために、日本料理(京料理・茶懐石)料理人 市村政人氏に師事。お魚の修行も積む。
2014年より、大人向け料理教室としてを独立して活動。
2016年自宅料理教室兼スタジオを新築。だしと旬の食材、素材をいかすシンプルで作りやすいレシピは心と身体を整えると好評を得る。好き嫌いを克服する大人が続出。
料理は得意じゃないけれど、家族においしいものを作りたい、食いしん坊さんがたくさん集まる教室となる。
料理教室の他は、企業様向けレシピ開発、雑誌、新聞などのレシピ連載。ブランディングディレクション、プロデュースなどを行う。
2020年に座学&料理教室【スポーツごはん塾】をプロデュース。オンラインレッスンスタート。
2021年にはスポーツや勉強のパフォーマンスを上げるためには日々の栄養バランスのとれた食事が基本となり「だし」が土台になるため、今あるレッスンを統合。月1レッスンのオンライン料理教室|サロンをスタート。
なぜ?オンラインなのか…
自宅のお料理道具で、自分の手で作るからこそ、身につく。失敗しても、何が原因かがわかる。対面レッスンのように食べて終わらない、作ったら家族に食べてもらえて喜ばれる!自分が満たされるのです。
季節の移ろいを感じながら、旬のものを食べ、心が躍る。その心が自分を癒します。
満たされ上手が社会に溢れ、世界平和に繋がるになりますように。
マスメディアへのレシピ掲載・出演などの実績多数。
保有資格。調理師、アスリートフードマイスター3級、だしソムリエ3級、野菜ソムリエ 、茶道 裏千家 初級。
MESSEGE
メッセージ
自分らしく輝く人を増やしたい
子供がスポーツを始めたことでスポーツ栄養を学ぶきっかけとなり、そこで得た知識から食事作りを実践していくことにひと苦労しました。
安心安全な食材の選び方や負担のない
毎日の食事作りの方法を教えている人がいない。
何を食べたら良いかが情報でわかっても
どのようにしたら良いかがわからないと
日常に落とし込めないのです。
それなら私が作ろう!混乱しやすいこと、わかりやすくギュッと二つの座学にまとめ、「だし」をベースにしたスポーツごはん講座を作りました。
これが驚くことに、特にスポーツの食事に興味がある方だけでなく栄養バランス・食事作りに興味をもった多くの方にご参加いただき、驚くべき変化を目にしました。
まずは、自分から癒されて、満たされること大切ということが根っこにあります。
そして、「だし」を使いながら忙しい毎日の中で上手に手を抜くコツ、栄養バランスの取り方、その方法を知り実践すると、大きな変化を得てイキイキと輝く生徒さんたちがいたのです。
この方法はサロン内で公開している10分動画でスキマ時間で学んでいただけます。月1Live料理教室で、自分を整える、軌道修正として豊かな時間を共有していただけると癒しの時間となることでしょう。ぜひ、私に会いに来てください。
次はあなたの番ですよ!一緒に自分らしく輝きましょう。
<ユウコのキママキッチン 3つの特徴 >
-
忙しいママでもできる、なるべく無添加ごはん。
旬を知り、最も美味しい時期に適した調理法で食べるから、大人も子どもも好き嫌いがなくなっていく方がとっても多いです。本質的な解決方法です。
1 -
基礎の土台作りができるから悩みが本質的に改善。
ライブの日時が合わなくても大丈夫。過去レッスンのアーカイブ録画・レシピが見放題!&印刷可。自宅で料理してそのまま食べられて、家族に喜ばれる。
2 -
とにかく寄り添う。
レシピの質問だけでなく、レッスンの進め方・やり方、仕組みがわからないなどがあればスタッフともにサポートさせていただきます。ささいなことでも安心してお問合せください。
3
Option
オプション
個別コンサルティング
1時間 6,600円
菊地による個別相談が受けられます。
子供の偏食で困っている、食事の内容は大丈夫かな?
仕事・子育て・家庭の両立のことなど
お料理のことから私生活まで、お悩みを聞きその方に合った解決策を
zoomやビデオ通話にてアドバイスいたします。
美容部員をしていた頃から、コスメカウンセリングは人生相談でした、笑。
だから、テレビの世界のような出来事も疑似体験しています。私自身もどん底も人生好転も経験があり、人生の振り幅が大きいです。
交友関係の幅も広いので、いろんな人達を知っていますし、色んな角度から物事を見れるのが特技です。
ぜひ、お話ししてください。
本気の方向け
管理栄養士によるコンサルティング
数々のプロアスリートのサポート
第一線で活躍する管理栄養士 松岡さんによる
【食事記録1日分の栄養価計算と簡易評価】を受けられます。
system
料金体系
会費(月額)
¥2,700円(税込¥2,970)
お支払い方法
PayPal
定額自動引き落とし
申し込みの流れ
①下記の申し込みフォームより入会の
お申し込みをお願いいたします。
②Instagram @yukonokimamakitchen_onlineへ
フォロー申請を行ってください。
③事務局より、詳細メールが届くのをお待ちください。
※必ずお読み下さい
サロン内のレシピや発信する内容
パスワード事項について
サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)
へ転記することを禁止致します。
申し込み日=決済をした日から
毎月同じ日に自動引き落としされます。
最初のお手続きだけ、お時間頂戴いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
新規会員様、只今募集中です。
一緒にお料理を楽しみましょう!
お待ちしています。
ユウコのキママキッチンに入会する▶︎